焼津市ホームページ ≫ まちかどフォトニュース ≫ バックナンバー ≫ まちかどリポーター一覧 ≫ まちリポ事務局 ≫ 能動的に学ぶ姿勢が身につく次世代型個別学習塾「ゆいパーク」
まちかどphotoニュース
ここから本文です。
能動的に学ぶ姿勢が身につく次世代型個別学習塾「ゆいパーク」
皆さんは、塾と聞くとどういったイメージを持ちますか?
「先生が教える」。私はそういったイメージを持っていました。
しかし、西焼津駅前にある次世代型個別学習塾「ゆいパーク」さんは、そうしたイメージを覆す学びを提供されていました。
運営されているのは、25年以上、現在も現役で数学の教員をされている河内晋太郎 こうちしんたろう)さん。私の感じたイメージとともに紹介をさせていただきます!
ページ内メニュー
デジタル教材を使った学習
ゆいパークさんの最大の特徴といっても過言ではないものは、デジタルオンライン教材を使われていることです!
デジタルオンライン教材ってなんだ?と思われる方もいらっしゃるかと思います(私も実際そうでした)。
なので、まずはデジタルオンライン教材について紹介をさせていただきます。
実際の教室の風景
デジタルオンライン教材とは、人工知能(AI)が搭載されている学習教材です。
有名な声優さんが声を担当しアニメーションで楽しく授業を進め、その後、ドリル機能で問題を解くことができたり、テスト機能でテストを行うことができるものになります。私が特に魅力的に感じた機能が、「当てずっぽうなど、本当に理解ができていないとAI が認識した場合、正解しても次の単元の問題にいくことができないこと」です。
つまり、分からない単元が分からないということを解消することができます!
皆さんも学生時代経験したことはないでしょうか?
いざ勉強しようと思っても、自身の分からない単元が分からないため、何から取り組んでよいのか分からない。「分からない」の無限ループですね。
わたしも中学生の頃、部活に全力を尽くしすぎてしまい、勉学が疎かになってしまいました。
いざ受験勉強をしようと思ってもどこが分からないのか分からず途方に暮れてしまいました。
こうした悩みを解決してくれるのが、ゆいパークさんの学習方法の魅力ではないかと感じました!
そして、学習プログラムは、現役の先生をしている経験を活かし、一人一人の理解度と個性を照らし合わせながら個別につくられるそうです。
すべてをデジタル教材に頼るのではなく、授業とデジタル教材を組み合わせたり、テキストによる反復学習をしたりと、アプローチもさまざま。
ちなみに、デジタルオンライン教材にはメッセージ機能が搭載されており、自宅で勉強をしているときも生徒が分からない問題を質問できるとのことでした。能動的な学習を後押ししてくれる教材なのですね!
能動的学習を実現する河内さんの取り組み
河内さんの取材の中で、「一方的に教える勉強では忘れてしまったり、できたつもりになってしまう。だから自分から能動的に学習できるようにしている」とおっしゃっていました。
そのために、河内さんが大切にされていることは、勉強のモチベーションを上げるための環境づくり。
例えば、生徒さんの中には勉強に対して苦手意識を持っている人もいます。そうした人には、苦手なことをマイナスに捉えるのではなく、「克服できる!ラッキー!」というようにプラスに捉えられるようなアプローチを心がけているとのこと。そうして、勉強の習慣が自然と身につけられるようにしているそうです。
また、河内さんが最も嬉しい瞬間は、生徒さんが能動的に学習しようと動かれたときだそうです。
河内さんが能動的学習のために取り組まれていることや熱い想いが伝わってきました。
子どもたちのことを考えた環境づくり
「塾=勉強ではなく、休みに来るだけでもいい、来る時間も帰る時間も自由でいい」とおっしゃる河内さん。
子どもたちのための休憩スペースがあり、子どもたちの誕生日には1階にあるパン屋「ブロイア」のパンをプレゼントされているそうです。
また、ハロウィンやクリスマスなどのイベントのときはお菓子やケーキを配ったり、ある時はカレーを作って振舞い、暑い日はかき氷を作って食べたりと楽しい企画も用意されているようです。
河内さんと子どもたちの距離が近く、リラックスできたり、子どもたちの居場所となったりすような環境がとても魅力的に感じました。
子どもさんたちの休憩スペース
進路に関する相談はもちろん、時には一人暮らし用の家探しや奨学金について一緒に調べたり、他の塾に通っている子どもや保護者の方から相談を受けたりすることもあるそうです。
ゆいパークさんは近い将来東京に進出予定だそうです。
能動的学習かつ、勉強したいと思える環境が求められているのだと感じました。
ゆいパークの1階にあるパン屋「ブロイア」
子どもたちにプレゼントすることがあるというパン屋「ブロイア」。
色々な種類のパンがあり、とても魅力的だったので、こちらも併せて紹介させていただきます。
ブロイアさんは、西焼津駅から徒歩4分ほどの場所(ゆいパークさんの1階)にあります。
もともと、いまの店主のお父様がはじめたパン屋さんだそうですが、その後、お父様の体調により20年以上営んでいたお店を閉業したという過去があるとのことでした。
しかし、店舗のあった場所が寂しい場所になっていると感じたことや、西焼津駅にも近いことから人が集まるような場所になったらとの思いからもう一度、開店することを決めたそうです。
魅力的なパン!
なんといっても可愛くて魅力的なパンにとても目を惹かれます!
扉を開けてから広がる可愛らしいパンの光景はとても心がくすぐられます!
写真だけでもとても魅力的ですが、ぜひ足を運んでみて、匂いも感じていただきたいです!
今後は、学生さんが気軽によってくれるようなお店になればとの思いもあるそうで、ゆいパークさんに通われている子どもたちに話を聞きながら、パン作りをしていきたいとのことでした。
ゆいパークさんとブロイアさんに取材をさせて頂き、地域に根ざした素晴らしい魅力を感じる取材でした!
(焼津まちかどリポーター:みやび)
今回の取材先情報
次世代型個別学習塾ゆいパーク
住所
静岡県焼津市柳新屋429-1
休校日
日・月曜日、毎月の指定日
パン屋「ブロイア」
住所
静岡県焼津市柳新屋429-1
営業時間
午前10時~午後4時
定休日
日・月曜日、祝日
関連リンク
- 次世代型個別学習塾ゆいパークHP(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 次世代型個別学習塾ゆいパークInstagram(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- パン屋「ブロイア」HP(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- パン屋「ブロイア」Instagram(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
まちかどリポーター
まちリポ事務局
焼津の魅力を発信する有志のリポーター「焼津まちかどリポーター」の運営事務局。
「旬」な焼津のヒト・コト・モノを発信するべく、まちかどリポーターにさまざまなサポート・支援を行っている。
ページID:75
ページ更新日:2024年1月19日