まちかどphotoニュース

ここから本文です。

地元にいるからできる親への恩返し

村松さん

JA大井川 豊田支店 村松 美幸さん

1993年静岡県焼津市生まれ。小学校・中学校・高校と地元・焼津で過ごし、大学は名古屋学芸大学へ進学。
「地元で暮らしたい」という気持ちが強く、高速バスを活用しながら、焼津を中心とした県内で就職活動を行う。地元密着型で、好きな食とも関連の深い農協に入組。休日は野外ライブに行くことも。

 

ページ内メニュー

 

実家から通える焼津で働く。必然の選択でした

私は大学4年間は愛知県で暮らしていましたが、それまでずっと焼津で暮らしていました。地元が好きで、大学進学のときも「家から通えるところ」を考えていたほどです。でも、静岡県は大学の数があまり多くありませんし、希望していた学部に進むには愛知県の大学が一番近かったんです。

大学は管理栄養士の資格が取得できる名古屋学芸大学管理栄養学部に進学しました。食べることが好きだったことから選んだ学部でしたが、実習・実験も多く、正直大変でした(笑)。
管理栄養士の資格も取得しましたが、大学でより専門的に学んでいくなかで、見えてきた将来像もあります。

実習先は病院や老人ホーム、介護施設、そして給食センターが主です。そのときに、「この仕事、向いているかな?」と悩むことがありました。たとえば病院は、勤務時間もシフト制で、休みも不規則です。体力的なものも心配でしたし、開放的な職場であることを第一に考えるようになりました。

そのため、就職活動は実家から通える焼津・静岡・島田周辺で、あまり業界を絞らず探していました。農協を受けるきっかけになったのは、家にあった農協の広報紙に求人情報が載っていて、親に「地元だし、受けてみれば?」と言われたことです。

大井川農業協同組合の皆さん

いつか地元の野菜を農協の広報紙で紹介したい

営業に向かう村松さん

農協には、お客様のお宅をまわる集金業務や、定期貯金のご案内、JA共済(保険)、営農指導・販売など様々な仕事があります。私は入組当初から金融渉外担当として、集金業務や定期貯金のご案内をしています。入組日に初めて自分がどこに配属されるかがわかるんですが、配属されたときは「自分に営業ができるかな?」と不安にもなりました。

実はそれまでアルバイトでも接客業をしたことがなく、人と話すこと自体は好きなんですが、初対面の人と話すことが苦手だったんです。
でも、お客様のなかには、息子さんや娘さんと離れて暮らしている方や、一人暮らしの方もいらっしゃいます。話し相手としても喜んで迎えてくださるので、うれしく思いますし、今では仕事そのものがコミュニケーションになっているんだなと感じます。

就職活動をしていた当時は、農協がどのような仕事をしているのか分からなかったんですが、自分の好きな食や学んだことと結びつきそうな印象がありました。それは今も変わっていません。
たとえば広報紙にも、管理栄養士のレシピページが載っていたり、JA職員が地元の旬な野菜を紹介していたり。そういう食に関連したことも発信していきたいですね。

大井川農業協同組合

大井川農業協同組合外観

 開放的な職場で、住み慣れたまちで暮らす

今は実家から通っていますが、近くに親がいるというのは心強いです。思えば、「一人っ子」というのも、地元が好きという気持ちや焼津に戻ってくる上での大きな要因になっていると思います。
母と仲がいいのですが、愛知県の大学に行くことになったときもすごく寂しそうで。「一人暮らしも楽しいと思うし、行っておいで」って県外の大学に行かせてもらいました。地元の焼津で働くというのは、親への恩返しという気持ちもあるかもしれませんね。

実際に、焼津に戻ってきて改めて生活のしやすさを実感しています。大学時代は名古屋市のすぐ近くにある住宅街で暮らしていましたが、どこか人間関係が希薄な感じがしました。大学も多く、私のように「一定期間の仮住まい」として住んでいる人が多いと感じたからかもしれません。そうした忙しない街から地元に戻ってくると、「住み慣れたまちはいいな」と思いますね。

休日は地元の友人と出かけたり、職場の人と女子会をしたりしています。豊田支店はすごく仲が良くて、定期的に焼津のグランドホテルのビュッフェに行くんです。「お疲れ様会」と称して、ちょっと奮発して(笑)。先輩もとてもよくしてくれて、暮らしている場所も職場もいい環境だなと感じます。

女子会の様子

村松 美幸さんがオススメする焼津のイイトコ「パティスリー・モリヤ」

パティスリーモリヤの店内

地元愛あふれる村松さんのオススメはケーキとクロワッサンの店「パティスリー・モリヤ」。
2011年に旧大井川町にオープンした、まちの小さなケーキ屋さんです。ケーキ、クロワッサン・パイ、焼き菓子、デコレーションケーキなど、品ぞろえも豊富!

まちかどリポーター

まちかどリポーター:まちリポ事務局

まちリポ事務局

焼津の魅力を発信する有志のリポーター「焼津まちかどリポーター」の運営事務局。
「旬」な焼津のヒト・コト・モノを発信するべく、まちかどリポーターにさまざまなサポート・支援を行っている。

記事一覧

ページID:298

ページ更新日:2017年12月6日