焼津市ホームページ ≫ まちかどフォトニュース ≫ バックナンバー ≫ まちかどリポーター一覧 ≫ まちリポ事務局 ≫ 時流と人に寄り添う税理士の仕事
まちかどphotoニュース
ここから本文です。
時流と人に寄り添う税理士の仕事
あおい税理士法人 山梨 英亮さん
1985年静岡県焼津市生まれ。静岡県立大学国際関係学部に進学後、大学3年時に税理士になることを決める。
その後、日本大学大学院経済学研究科で税法を専門的に学び、藤枝市の会計事務所勤務を経て、2013年あおい税理士法人に入社。
ページ内メニュー
特別な理由がない限り「地元」を選ぶ
税理士になることを決めたのは大学3年の頃です。学部は、今の仕事とは全く関係のない国際関係学部だったんですが、就職活動の時期に簿記とかTOEICとか資格の話になって、そのときに、ふと「簿記ってなんだろう?」って気になったんですよね。
興味をもちはじめたときに、親の知り合いで会計事務所に勤めている方に話を聞く機会があったんです。「まずは簿記の勉強をしてみなさい」と言われて、始めてみたら面白かったんです。もともと、幼い頃からお金の勘定が好きでしたから、自分に合っていたんだと思います。
大学3年になってからは本格的に税理士になるための資格の勉強を始めました。ダブルスクールという形で専門学校に通い、資格を取得するために、税法を学べる東京の大学院に進学しました。そのとき、はじめて生まれ育った焼津を離れました。
卒業と同時に焼津に戻ることを決めましたが、東京の会計事務所に就職することも考えました。やっぱり東京には一度は暮らしてみたいという憧れがありましたから。でも、2年間、東京で暮らしてみて、「別にここじゃなくてもいいかな」と思ったんです。特別な理由がない限り、地元を選ぶのかな、と思いましたね。
「経営の先」を見る税理士の仕事
はじめに勤めたのは藤枝市にある会計事務所でした。税理士になるには、試験に合格するのに加えて、2年間実務を経験しなくてはいけません。いま勤めている、あおい税理士法人に入社したのは、別の会計事務所で1年半ほど働いたあとでした。
赤字企業が全体の7割と言われる今の時代、会計事務所に求められるのは経営改善のサポートです。経営者の方が描く将来のありたい姿を明確にし、現状の課題が何なのか、どうしたら課題が解決されるのか、解決に向けた取り組みがしっかり実行できているか、を毎月の監査で見ていく必要があります。そういった経営のサポートを通じて、経営者の方を笑顔にすることが税理士の使命だと考えています。
企業の経営サポートをするためには、自分たち自身も問題意識を持って自社の改善ができなくてはなりません。いろいろなことに取り組んでいますが、特にここ2年間は残業時間の削減に力を入れてきました。消灯時間を段階的に早くしていき、今では午後6時30分には全員が退社している状態になりました。
仕事の質を落とさず、限られた時間の中で工夫する習慣が少しずつできているのかなと思います。残業時間の削減と平行して、有給休暇取得率の向上にも取り組んでいます。今年度は取得率が50%超程度ですが、近いうちに100%にできるようにしたいと思います。
あおい税理士法人
- 学術研究・専門・技術サービス業
- 税理士・公認会計士の専門家集団です。お客様の企業経営に関して、あらゆる側面から専門家がサポートします。上場企業、連結子会社の税務・会計対応もお任せください。税務・会計のみならず事業承継対策、経営改善計画策定にも取り組んでいます。
- あおい税理士事務所ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
焼津は公園が多いまち
2014年に結婚したんですが、2016年に子どもが生まれまして、休日は子育てをしています。1歳になり、少しずつ出かけられるようになったので、公園で過ごしていることが多いです。僕も妻も焼津生まれ・焼津育ちで、お互いの両親が焼津にいます。よく知ったまちで、頼れる人がすぐ近くにいる環境で子育てができているのは、ありがたいことです。
子育てをするようになった今は、焼津って「公園が多いまち」だなって思います。焼津文化センターのすぐ近くにある清見田公園、小川公園、あと新しいところだと大村地域交流センター近くの大覚寺公園もありますよね。子どもを遊ばせるスペースが前より増えたと感じます。
大学院時代に焼津を離れ東京で過ごしたからこそ、また父親という目線をもった今だからこそ見えてくる焼津のよさがあります。焼津を出ないままでいたら、わからなかったと思いますね。今の職場も平日の帰りが早く、有給取得もしやすい環境で、家庭に費やせる時間は多いです。それがなかったら、ゆっくり家族や子どもと向き合う時間はなかなかとれないかもしれません。今は、家を建てようかと検討中です。自分が幼少期を過ごした実家の近くにしようかなって思っています。
山梨 英亮さんがオススメする焼津のイイトコ「大覚寺公園」
2013年に開園した新しい公園。ゆるやかな起伏のある芝生広場が特徴で、遊具はもちろん、子どもたちが伸び伸びと走り回れる空間です。
「新しくて綺麗なところがいいですね」と山梨さん。
JR焼津駅から車で約10分。
まちかどリポーター
まちリポ事務局
焼津の魅力を発信する有志のリポーター「焼津まちかどリポーター」の運営事務局。
「旬」な焼津のヒト・コト・モノを発信するべく、まちかどリポーターにさまざまなサポート・支援を行っている。
ページID:301
ページ更新日:2018年2月27日