焼津市ホームページまちかどフォトニュースバックナンバーまちかどリポーター一覧まちリポ事務局 ≫ 時代の変化を乗り越える焼津のお茶屋さん「茶郷山いち」

まちかどphotoニュース

ここから本文です。

時代の変化を乗り越える焼津のお茶屋さん「茶郷山いち」

港町で水産物が知られている焼津市は、お茶というイメージがなかなか思い浮かばないかもしれませんが、焼津駅から徒歩8分で、100年近くの歴史を持つお茶屋さん「茶郷山いち」があります。年々、お茶離れが進む中、SNSで人気を集めているお店としても知られています。そんなパワーを持っている山いちさんにお話を伺ってきました。

茶郷山いちの看板

茶郷山いちの外観

 

ページ内メニュー

 

「お茶離れ」の時代から復活へ、「父から娘へ」お茶の事業を守り続ける

山いちさんは創業当時は工場を併設し、製茶の事業を行っていました。しかし、お茶の生産が大変になるにつれて、製茶の継続者がいなくなってしまったため、製茶事業をやめることになりました。以降は、各地から静岡茶を仕入れ、小販売に注力してきたそうです。

しかし、「急須でお茶を入れて飲む」という人が減り、コンビニで販売しているペットボトルのお茶が普及する中、「お茶だけをやっていると、お客さんが少なくなってしまう」という危機感もありました。そこで、お茶離れが進む若い世代に来店してもらう切り口として山いちさんが始めたのが、手作りの焼きドーナツです。

 

発案したのは、2010年に代を継いだ娘の多山ひふみさん。

プライベートでもInstagramをよく使っている多山さんはお茶とドーナツの写真を工夫して、毎日Instagramに発信しています。その結果、SNSで好評となり、焼津市内はもちろん、市外からもお客さんがやってくるようになりました。

さらに、山いちさんのドーナツが本格的にヒットした裏側には、コロナによる影響がありました。

コロナ前は、メインのお茶の仕入れ・販売をする傍ら、時間があるときだけドーナツを焼いていたそうです。
形も、プレーンでシンプルな形でした。

しかし、多山さんはコロナ禍で仕事が減ってしまったパートさんたちの力を借りて、「チョコをかけてみよう」「サンタクロースの形にしてみよう」というように、ドーナツにさまざまなアレンジをしてみようと考えたのです。
季節やイベントによって、桜チョコのドーナツ、ハロウィン風のドーナツ、クリスマスのサンタドーナツなどいろいろなドーナツの企画をしてきました。

見た目が可愛いだけでなく、ドーナツの味もとても美味しいです。手作りで米粉から作るのに加えて、揚げるのではなく焼くため、油っぽく感じない「飽きないドーナツ」になります。持ち上げて食べやすいドーナツなので、小さい子から大人でも楽しく楽しめます。

様々な種類のドーナッツとお茶

チョコレートがかかったドーナッツと冷茶

写真:「茶郷山いち」の公式Instagram から

自分も「桜チョコドーナツ」を食べてみて、とてもおいしかったです

自慢のオリジナル「やきつべみどり」

山いちさんの自慢は、昔ながらの在来茶「やきつべみどり」。
万葉集には焼津は「焼津辺」(やきつべ)と書かれており、このお茶の品類はもともと在来茶なので、多山さんの父親が「やきつべ」という名前を付け、昔らしいイメージを強調したそうです。
「やきつべみどり」は普通のお茶と違い、製茶の方法が異なるそうです。多くの場合、お茶を乾燥するとき、平らな葉っぱを揉むため、細長い茶葉がよく見れらます。一方、「やきつべみどり」は回転揉みで乾燥させるので、茶葉が熱くねじている形が特徴です。この製法によって、「やきつべみどり」は少し野生の渋みがあり、緑が濃いお茶になるそうです。

やぶきた茶

やきつべみどり

 

多山さんからメッセージ

多山さんによると、健康に良いお茶はいわば『自然のお薬』として、昔から親しまれてきたそうです。

「お茶を飲む習慣を取り入れることで、健康に対しての意識が高まり、自分と家族が健康的に暮らすことができるのではないか」と多山さんが話してくださいました。

茶郷山いちの多山さん

激変する時代の中、諦めずに新しいことにチャレンジすることで、昔から続いてきたお茶の伝統を守ろうと奮闘する多山さんは本当に素晴らしいと思っています。「茶郷山いち」さんは、まさに焼津の人たちに愛され、焼津のまちの誇らしいお茶屋さんです。 多山さん、ありがとうございました。

「茶郷山いち」へ行ったことのないみなさんはぜひ一度おいしいお茶とドーナツを楽しみに行ってみてくださいね。

まちかどリポーター

まちかどリポーター:まちリポ事務局

まちリポ事務局

焼津の魅力を発信する有志のリポーター「焼津まちかどリポーター」の運営事務局。
「旬」な焼津のヒト・コト・モノを発信するべく、まちかどリポーターにさまざまなサポート・支援を行っている。

記事一覧

ページID:306

ページ更新日:2021年2月17日