焼津市ホームページ ≫ まちかどフォトニュース ≫ バックナンバー ≫ まちかどリポーター一覧 ≫ まちリポ事務局 ≫ そば屋・案山棒で開催されている「竈マルシェ」に参加してみた!
まちかどphotoニュース
ここから本文です。
そば屋・案山棒で開催されている「竈マルシェ」に参加してみた!
そば屋 案山棒(あんさんぼう)で開催されている「竈(かまど)マルシェ」をご存じですか?
案山棒は、JR西焼津駅から徒歩約15分のところにあるお蕎麦屋さん。
案山棒はメニューがとても豊富で、私は初めて食べに行ったときに何を注文するか10分ほど迷ってしまいました!
さらに、豊富なメニューだけでなく、そばを田舎そばや十割そば、季節の変わりそばなど、そばの種類も変更することができます。
案山棒では毎月第1日曜日に「竈マルシェ」を開催しています。
お店の前に売店が並んだり、店内でライブが開かれてたりと、楽しいひと時を過ごせます!
今回の記事では、「竈マルシェ」に実際に参加してきた様子をお届けします!
ページ内メニュー
店外で開かれている売店
クッキーやマフィンを販売しているお店や、コーヒーなど飲み物を販売しているお店、タコライスを販売しているお店などがありました。
どれも本当においしそうで、何を食べるか迷ってしまいます!
私が参加した回は午後3時から(ライブは午後4時~午後8時まで)の開催でしたが、回によって時間が変わるので案山棒のInstagramで時間を確認しておくとよいと思います!
売店の様子
暗くなっても賑わっていました
店内のライブの様子
店内ではライブが開かれていて、店主の星やんさんが歌っていました!
みなさんノリノリで楽しそうでした!(みなさんの熱量に最初は驚くかも!)
普段ライブに行かない私にとっては、非日常的な空間でドキドキしてしまいました。
歌声を披露する店主の星やんさん
ライブを見ている方々
「竈マルシェ」を開催している理由
なぜお蕎麦屋さんで「竈マルシェ」というイベントを開催しているのか。その理由を教えていただきました。
「竈マルシェ」を開催している理由は大きく分けて3つありました。
体にいい素材(オーガニックなど)をみんなが楽しみ、自分たちもお客さんも体にいいことを考えられるようになること
「竈マルシェ」に出店している売店で提供されている食材は、オーガニックなどが中心なのだそうです!
普段食べているものとは一味違ったものを楽しめるかもしれません!
地域住民の交流の場を作ること
実際に参加してみて、みなさんの仲の良さに驚きました!
日常を忘れてみんなで楽しむこと
ライブハウスに来たような感覚で、非日常的な空間を味わえます!
「竈マルシェ」に参加してみて
まず、「竈マルシェ」に訪れる人の多さに驚きました。
ライブを見ようと思い店内に入ると、ステージの近くには多くの人が集まっていて、見やすい場所を取るのに一苦労するほど。それほど多くの人に愛されているお店なのだと感じました。
店主の星やんさん、ゆかりんさんも気さくにお話をしてくださる温かい方で、初取材の私の緊張も和らぎました。こうした人柄も愛されている一つの理由であると思います。
素敵な歌声を披露してくださった星やんさん、お話を聞かせてくださったゆかりんさん、本当にありがとうございました。
「竈マルシェ」は、売店あり、ライブありの楽しい空間だったので、ぜひみなさんにも参加してみてほしいです!
手打ちのお蕎麦も美味しいので、ぜひ一度食べに行ってみてください!
私は「冷やしたぬき」をいただきました!
そば屋 案山棒
- 住所:静岡県焼津市大住99
西焼津駅南口から徒歩約15分 - 営業時間:
(朝)7時~9時
(昼)11時30分~午後2時30分
(夜)午後5時~午後10時(要予約・コース料理・4名様から) - 定休日:月曜日・火曜日(祝日の場合は営業)
- 竈マルシェ:毎月第一日曜日
- 案山棒Instagram(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
まちかどリポーター
まちリポ事務局
焼津の魅力を発信する有志のリポーター「焼津まちかどリポーター」の運営事務局。
「旬」な焼津のヒト・コト・モノを発信するべく、まちかどリポーターにさまざまなサポート・支援を行っている。
ページID:334
ページ更新日:2023年2月9日