焼津市ホームページ ≫ まちかどフォトニュース ≫ バックナンバー ≫ まちかどリポーター一覧 ≫ まちリポ事務局 ≫ 釣りガールの三浦愛さん、タラソテラピー初体験inアクアスやいづ~駿河湾深層水の恵みに癒されよう~
まちかどphotoニュース
ここから本文です。
釣りガールの三浦愛さん、タラソテラピー初体験inアクアスやいづ~駿河湾深層水の恵みに癒されよう~
焼津市の「アクアスやいづ」は、駿河湾の深いところにあるミネラル豊富な海水(深層水)を活かした健康と美容の施設です。
焼津が誇る「釣りガール」の三浦愛さんが忙しい日常の疲れを癒すために「タラソテラピー」のコースを体験すると聞いて密着取材をしました。
焼津の釣りガールの三浦愛さん
そもそも、「タラソテラピー」とは?
「タラソテラピー(thalassotherapy)」の「タラソ」とは、ギリシャ語で「海」、「テラピー」はフランス語で「治療」という意味です。日本語では「海洋療法」と訳されます。
タラソテラピーは、人が本来もつとされる自己治癒力を高めていく自然療法で、海水と海藻・海泥はタラソテラピーにおいて重要な要素で、人間の体温に近い海水に浸かったり、温かいペースト状の海藻や海泥を全身に塗ったりする施術がされます。リラクゼーションや美容、ストレス解消、健康促進など、タラソテラピーには様々な効果があると言われています。
現在世界各地で親しまれていますが、発祥地はフランスです。日本国内でタラソテラピーを体験できるところは少なく、沖縄、志摩、香川などが有名ですが、実はここ焼津にも体験できる施設アクアスやいづがあります。海岸線沿いに立地する同施設では、日本で最も深い駿河湾の300~600mの地下から汲み上げた海洋深層水を鮮度が高い状態で利用することができます。
釣りガールの三浦愛さんも感動体験!癒しのタラソテラピー「ボディパックコース」
タラソテラピーのコースはいくつかありますが、三浦愛さんは「ボディパックコース(約90分)」を体験されました。
気泡浴→海藻パック→エアロゾルの順に、休憩を挟みながらそれぞれ20分程度で体験していきました。それでは、いよいよ密着レポートを始めます。
アクアスやいづ施設外観
チェックイン・カウンセリング
施術日当日、アクアスやいづに到着したら、まずは受付でチェックイン。広々としたロビーはきれいで、お洒落なリゾート風です。大きなガラス窓の外には、庭の緑が目に映り、とても落ち着いた気持ちになれます。
タラソテラピーコーナー入り口
受付
施術前、セラピストさんとのカウンセリングタイム。身体の悩みやストレスの状況を聞いてくれます。釣りガールの愛さんは屋外での仕事が多いため、日焼けや肩こりなどの悩みを持っていました。
カウンセリングの様子
コースの詳細説明と、現在の体調や体のお悩みなどを確認します。
着替え
まずは気泡浴に入るため、持ち込みの水着に着替えます。水着がない場合は、使い捨ての紙ショーツや、水着を購入することもできます。
水着の販売コーナー
更衣室にはバスローブが用意してあります。水着に着替えたあとは、バスローブを着用して施術ルームに移動します。クレンジングも備えてありますので、洗面所で化粧を落とすことができます。
更衣室
気泡浴(約20分)
水着に着替えた後、セラピストのアドバイスを受けながら、海洋深層水の浮力を利用して体をリラックスさせます。海水はお母さんのお腹の中の羊水とミネラルバランスが似ているのだとか。羊水は命を守り、育てる水。気泡浴の水温は羊水に近い36~38度に設定し、温熱作用と気泡によって、筋肉が柔らかくなり、ストレスを緩和したり、疲労を回復したりする効果があるそうです。
気泡浴を楽しんでいるときの愛さんの表情も、何だか幸せそうです
まくらに首を預けると、よりリラックスできます
気泡浴が終わった後は水分補給。この水分補給がとても大事とのことです。館内には海洋深層水のウォーターサーバーがあります。海洋深層水の風味は普通の水とあまり変わりませんが、ミネラル成分などの栄養素が豊富です。海洋深層水で水分補給をしながら愛さんは「気泡浴で肌をすっきり洗い上げた感じ。汗もたくさん出て気持ちよかった」と感想を述べていました。
海洋深層水を飲んでいる愛さん
海藻パック(約30分)
つづいて海藻パックです。海藻パックは温めた海藻を全身に塗り、ヒートマットで体を包む施術方法です。20分後にシャワーで洗い流します。
海藻パックの施術中
海藻にはミネラル成分が多く含まれており、保湿効果や毒素の排出効果があるとのこと。さらに、ヒートマットを利用することによって発汗効果は倍になります。体の中の汚れと疲れを汗と一緒に排出することができるということです。
ヒートマットで体を包みます
海藻パックが終わった後、愛さんは「芯からポワーッと温まる感覚。いまは肩こりがなくなり、肌もしっとりしています。海のBGMを聞いていたら、仕事のことを忘れました」と、施術を受けた気持ちよさを語ってくれました。
エアロゾル(約20分)
最後に体験したのは、海洋性気候を再現したエアロゾルです。海洋性気候とは、海・海岸・沿岸に見られる気候です。エアロゾルは海洋深層水のミストで満たされたお部屋の中で、ゆったりと横になっていただきます。深く呼吸することで、呼吸器系や神経系を鎮静させて、よりリラクゼーション効果が得られます。
エアロゾル体験中の愛さん
しずかな波の音を聞きながら、ブルーライトの幻想的な空間で身体も心も休めます。
着替え・チェックアウト
体験コースは以上で終了。着替えをして、チェックアウトとなりました。最後に愛さんを囲んで記念撮影。愛さんは「焼津にこんな肌ケアできる施設があるのはうれしいですね。これから釣りの仲間たちを連れて、一緒にタラソテラピーをやりたいです」と感想を述べ、アクアスやいづでのタラソテラピー体験に、大満足の愛さんでした。
中央が三浦愛さん、向かって右側がアクアスやいづ運営アドバイザーの藤浪さん、左側がセラピストの西海(さいかい)さん
疲労回復・免疫力アップ・老化予防を兼ねてアクアスやいづへ!
アクアスやいづには、タラソテラピーのほか、駿河湾の海洋深層水を利用したプールと、フィットネススタジオ、マシントレーニングジムなどの施設もあります。ご友人やご夫婦、ご家族などでお越しになり、お好みのエリアを楽しまれる方々も多いそうです。会員にならなくてもビジター料金が設けられていますので、ご自身のペースが定まるまでは、ビジターとして気軽に利用をするのもよいかもしれません。タラソテラピーは予約していただいた方がスムーズですが、当日でも空いていれば、ご利用可能です。
アクアスやいづ施設運営アドバイザーの藤浪さんは、「タラソテラピーは美容のイメージをお持ちの方が多いかもしれませんが、疲労回復、免疫力アップ、老化予防の効果が期待できます。女性だけではなく男性にもおすすめです。海辺のさわやかな風が感じられるアクアスやいづに足を運んでいただき、地域の貴重な資源である海洋深層水の恵みに癒されていただければうれしいです」と語ります。
セラピストの西海さんは、人気者の愛さんがタラソテラピー体験をしてくれたことを、とても喜んでいらっしゃいました。丁寧に施術していただいたおかげで、体の疲れは取れてスッキリしたという愛さんのコメントにも感激されていました。
「身近にタラソテラピーができる施設があることを、まずは地元の皆さま、県内の方々に知っていただき、楽しんでいただきたいです。私は皆様の体のお悩みを解決できたらうれしいです」とお話ししてくれました。
ホームページやお電話にて詳細をご確認のうえ、皆様もぜひ、アクアスやいづへ。私も友人の誕生日祝いに、このタラソテラピー体験コースをプレゼントして喜んでもらおうかなと思っているところです。
アクアスやいづタラソテラピー
- 住所:〒425-0032 静岡県焼津市鰯ヶ島136-26
- 電話番号:054-621-0200
- アクアスやいづホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
まちかどリポーター
まちリポ事務局
焼津の魅力を発信する有志のリポーター「焼津まちかどリポーター」の運営事務局。
「旬」な焼津のヒト・コト・モノを発信するべく、まちかどリポーターにさまざまなサポート・支援を行っている。
ページID:356
ページ更新日:2021年5月24日