焼津市ホームページまちかどフォトニュースバックナンバーまちかどリポーター一覧まちリポ事務局 ≫ 焼津で御朱印めぐり!焼津西宮神社に行ってみました

まちかどphotoニュース

ここから本文です。

焼津で御朱印めぐり!焼津西宮神社に行ってみました

焼津市栄町にある焼津西宮神社にお参りしてきました!

焼津西宮神社は焼津駅前通り商店街の近くにある神社で、毎年11月19日に行われる「えびす講市」が有名です。
 

焼津西宮神社

「えびす神」を祀る西宮神社は、全国各地に存在しています。
その総本山とされている神社が兵庫県西宮市にある西宮神社です。毎年1月10日に行われる「福男選び」で有名ですよね!

焼津市内にも岡当目、大覚寺、小柳津と複数の西宮神社がありますが、「えびす講市」が行われるのが栄町の焼津西宮神社です。

ページ内メニュー

 

焼津西宮神社ってどんなところ?

焼津西宮神社に祀られているえびす神は、七福神の中でも「福の神」として知られています。
古くから漁業の神、商売繁盛の神として信仰されています。
漁業が有名な焼津にぴったりの神様ですね!

えびす神の像

毎年11月19日に焼津西宮神社で行われる「えびす講市」は、商売繁盛を祈願するもの。
焼津市民には「おいべっさん」という呼び名で親しまれ、熊手やお飾りを求めて足を運ぶ人でにぎわいます。

そして、えびす神を祀るためのお祭りでもあります。
全国の神が出雲大社に集まる神無月に、各地を守る「留守神」がえびす神。
焼津に限らず全国各地で行われる「えびす講」は、1年の無事を感謝するものでもあるのです。

焼津西宮神社の御朱印

焼津西宮神社の御朱印は、焼津駅前通り商店街にあるハンドメイド雑貨&駄菓子のお店「KURISANCHI」でもらうことができます。

KURISANCHI

ここでは焼津西宮神社だけではなく、青木神社、船玉浦神社の御朱印ももらうことができます。
焼津西宮神社にはえびす神、青木神社には御祈祷のようなシーンが描かれた可愛らしい絵、船玉浦神社には鰹が描かれています。それぞれの御朱印を見比べるのも良いですね。

焼津西宮神社の御朱印

青木神社の御朱印

船玉浦神社の御朱印

焼津西宮神社にお参りに行った際には、ぜひ御朱印をもらってみてくださいね!

駅前通り商店街の近くにあるので、焼津の街を観光し楽しみながらお参りするのもおすすめです。

焼津西宮神社

  • 住所:静岡県焼津市栄町4丁目3-14
  • アクセス:焼津駅南口から徒歩7分

青木神社

  • 住所:静岡県焼津市本町1丁目3-28
  • アクセス:焼津駅南口から徒歩9分

船玉浦神社

  • 住所:静岡県焼津市本町1丁目16
  • アクセス:焼津駅南口から徒歩12分

まちかどリポーター

まちかどリポーター:まちリポ事務局

まちリポ事務局

焼津の魅力を発信する有志のリポーター「焼津まちかどリポーター」の運営事務局。
「旬」な焼津のヒト・コト・モノを発信するべく、まちかどリポーターにさまざまなサポート・支援を行っている。

記事一覧

ページID:363

ページ更新日:2022年4月4日