焼津市ホームページ ≫ まちかどフォトニュース ≫ バックナンバー ≫ まちかどリポーター一覧 ≫ みきと ≫ 浜当目で寝そべって星を見る。焼津で楽しめる星空撮影!
まちかどphotoニュース
ここから本文です。
浜当目で寝そべって星を見る。焼津で楽しめる星空撮影!
焼津の星空
この星空写真は焼津市内で撮影しました!
こんな感じで焼津にはきれいな星空が見えるポイントがいくつかあります。
そのひとつが浜当目海岸公園。
ページ内メニュー
あわせて読みたいまちリポ記事
昼間の様子です。
昼間の浜当目海岸公園
夜になるとこんな感じ。
夜の浜当目海岸公園
今回はこの海岸公園にコット(ベッドやベンチとして使われるキャンプ用品)を設置して寝そべってみました。
寝袋の私
するとそこにきれいな星空が広がります。
浜当目海岸公園は周囲の明かりも少なく比較的暗いので、有名な星座については肉眼で確認することができます。
さらに目が慣れてくると、見える星が少しずつ増えていきます。
スマホに星空をガイドしてもらおう!
ただきれいな星空を眺めるだけでも僕は十分に楽しいと思いますが、星座や星の知識があるとまた別の楽しみ方が加わります。
その助けをしてくれるのは星座早見盤ですが、今の時代は便利なもので、星空ガイドをしてくれるスマホアプリがあります。星空ガイドのスマホアプリは選べるほどあり、中には手軽に手に入れられる無料のものもあります。
そのひとつが「Sky Tonight」。
スマホのセンサーが得た情報で、いま自分がいる位置やスマホが向いている方向がわかるようになっているので、スマホを空にかざすだけでその方向にある星座や天体を教えてくれます。
Sky Tonightでオリオン座を確認
Sky Tonight の画面
すごくないですか!?
双眼鏡を使おう!
星空=天体望遠鏡、と思われがちですが、値段も持ち運びもお手軽な双眼鏡はとてもオススメです。
双眼鏡を覗くことで肉眼では見えない星も見えるようになります。肉眼と双眼鏡とスマホアプリ、3つを交互に見ることで、星座を確認しながら楽しむこともできます。
双眼鏡で星空を眺める私
焼津でも星空は撮れる!
さらに、今日見ている美しい星空を写真に撮って持ち帰ることができればうれしいですよね。
皆さんお持ちのスマホでも気軽に星空撮影を楽しむことができます。
たとえば、僕のスマホはiPhone12 Pro MAXですが、こんな感じに撮影することができました。
iPhone12 Pro MAXで撮影した浜当目海岸公園の星空
撮影している一定時間、カメラを固定するとブレのないきれいな星空を撮影できます。
三脚でスマホを固定して撮影
僕が持っているコンパクトデジタルカメラ(DSC-RX100M2/SONY)ではこんな星空を撮ることができました。
DSC-RX100平方メートルで撮影した浜当目海岸公園の星空
(設定はf1.8、 30s、 ISO400)
写真右上に写っているのが、オリオン座。
このオリオン座を形成する左上の赤い星「ベテルギウス」とその左方向に位置する「こいぬ座のプロキオン」、写真中央付近に写る「おおいぬ座のシリウス」が冬の大三角をつくっています。見つけられるでしょうか?
また、右側のヤシの木のやや左に(非常に薄いですが)ぼんやり赤く光る星が見えます。
これは、「りゅうこつ座のカノープス」。日本の多くの地域では、南中時の高さ(南の空で最も高くなるときの高度)が低いので見られる地域と時期が限られていますが、焼津の海岸では2月と3月に見ることができます。中国では「カノープスを見ると長寿になれる」という言い伝えがあるそうです。
星空を見ながらアウトドア飯を楽しむ
今回はカップ麺と熱湯を入れた水筒を持っていきました。
きれいな星空を眺めながら食べる焼津のカップ麺は格別です。
星空撮影のおとも(焼津のカップラーメン)
今回の持ち物
- コンパクトデジタルカメラ(SONY DSC-RX100M2)
- スマートフォン(iPhone12 Pro MAX)
- 三脚
- 双眼鏡
- 水筒(熱湯)
- カップ麺
- お箸
- ミニテーブル
- ヘッドライト(赤い光付き)
- コット
- アルミシート
- 寝袋
こんな感じでプチキャンプをしながら星空を手軽に楽しむことができます。
焼津には宇宙や星空をさらに楽しむための施設やイベントがあります。
あわせて読みたいまちリポ記事
ここに関わっている皆さんが星好きの方でいろいろな楽しみ方をされています。思わぬ楽しみ方や気の合う仲間に出会えたりするかもしれませんよ!
あなたも焼津で気ままな星空ライフを始めてみませんか?
まちかどリポーター
みきと
みきと です。 焼津は東益津出身、神奈川、大阪、浜松を経ての大井川在住。 座右の銘は「人生はバトン」。そんなバトンになるような活動をしたいと思い、焼津まちかどリポーターに参加。 みんなの図書館さんかく名誉副館長。己書師範。ディスカバリーパーク焼津ボランティア。
ページID:221
ページ更新日:2022年3月10日