焼津市ホームページ ≫ まちかどフォトニュース ≫ バックナンバー ≫ まちかどリポーター一覧 ≫ みきと ≫ 人が見える小さな図書館大集合!焼津駅前通り商店街「みんなの図書館さんかく」
まちかどphotoニュース
ここから本文です。
人が見える小さな図書館大集合!焼津駅前通り商店街「みんなの図書館さんかく」
皆さんは本を読みますか?
時代が変わり、技術やサービスの発達で書籍との接し方が多様化しました。
その中で根強く役割を果たしている存在が紙の本であり、図書館です。
焼津市にはいくつかの図書館・図書室があります。
主要なところをGoogle Mapにまとめてみました。
今回はその中で焼津駅前通り商店街にある「みんなの図書館さんかく」を紹介します。
みんなの図書館さんかく
ページ内メニュー
「みんなの図書館さんかく」は、2020年3月に焼津駅前通り商店街にオープンした民間図書館です。
中はこんな感じ。
所蔵数は数千冊
一定期間本を借りたり、場を利用して読書や調べ物ができるところは公立の図書館と変わりませんが、いくつかの違いや特徴があります。
数々の個性的な棚で構成された図書館
「みんなの図書館さんかく」の本棚は60の箱で区分けされています。
右上に番号が振られたそれぞれの箱には「一箱本棚オーナー」と言われる持ち主がいます。
一箱本棚オーナー自身が所有している本により、箱一つひとつが個性的にプロデュースされています。
例えば、何を置いたら借りてもらえるかを、常に考えて置いている方
置いてもすぐに借りられる名物棚!
近隣で開催している美術展に関する本を置いている方
まるでひとつの美術館!
人気漫画「SPYxFAMILY」を置いている方
漫画は子どもにも大人にも大人気!
焼津市地域おこし協力隊 ぎんちゃんの棚!
けん玉も置いてあります!
さらに、遠方(さんかくから50km以上離れたところ)にお住まいの方用に、通常より小さなサイズの棚も16箱あります。(なんとオーナーの中には島根県の方も!)
つまり個性的な76人がプロデュースする小さな図書館が集合し、1つの図書館を作っていると言えます。
もちろんそれらの本も「みんなの図書館さんかく」で借りることができます。
(貸出禁止と書かれているものは除きます)
その他にも寄贈本などが並んでいます。
どんな人が来館するの?
近所の方から遠くにお住まいの方、夕方は会社帰りの方、お子さまから高齢の方までさまざまな人が来館します。
館内は話のネタが山程ある上にスペースがそんなに広くないため、初めて来館した人同士でも会話が生まれることもあります。
静粛が求められる図書館とは違い、コミュニティースペースとしての役割を果たしていることが特徴です。
本を探すにはどうするの?
公立の図書館と違い、本がジャンル分けされてはいません。
本を検索する場合、館内にあるかないかぐらいはわかりますが、所蔵数千冊の中で1冊をピンポイントで探し当てるとなると苦労するかもしれません。
それをデメリットと見ることもできますが、お店番の方やその場にいる方と一緒に本を捜索するのも面白いです。
本との出会いを楽しむ場にされることをおすすめします。
お店が併設
入り口には小さなお店スペースがあります。
火〜木曜日は、しましまCOFFEE STANDさん。
読書とともに美味しいドリップコーヒーを楽しめます。
月曜日は、イラストレーターの月のアトリエtantan.さん。
かわいいイラストや似顔絵をオーダーできます。日常使いできるトートバッグなどのアイテムにも入れてくれます。
土日には、みんなのCoffee Standや本山茶匠カフェも入ることがあります。
関連リンク
全国的に見ると
「みんなの図書館さんかく」は開館から2023年3月3日で3年になりますが、まちづくりの取り組みの事例として注目され、これまでNHKや朝日新聞、日経トレンディなど、全国のさまざまなメディアで紹介されてきました。
そのため、「一度来てみたかった」と県外の方が「みんなの図書館さんかく」を目当てに焼津に来るのも珍しくない光景です。
「みんなの図書館さんかく」から始まった一箱本棚オーナー制度を導入する民間図書館「みんとしょ」は、3年間で約50館に広がっています。
本を借りるには?
初回だけ貸し出しカード代として300円が必要ですが、一度作成したらそれ以降は無料で借りることができます(月5冊まで)。また、本の管理のためにご連絡先情報の記入も必要になります。
開館時間
一箱本棚オーナーが入れるときに入る、ボランティアスタイルなので開館時間はまちまちです。入り口のカレンダーか「みんなの図書館さんかく」ホームページ内「営業カレンダー」で開館時間を確認してください。
場所
JR焼津駅から徒歩で5分。駅前通り商店街にあります。
お車でお越しの場合、午前8時〜午後8時は無料で40分間だけ停められる駐車スペースがあります。
※長時間滞在の場合は近隣の市営・民間駐車場をご利用ください。
焼津発、全国で話題になっている個性的な民間図書館「みんなの図書館さんかく」にぜひ一度足を運んでみてください。
面白い本や人との出会いや新発見があるかもしれません。
みんなの図書館さんかく
- 住所:静岡県焼津市栄町3丁目3-33
- みんなの図書館さんかくホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
まちかどリポーター
みきと
みきと です。 焼津は東益津出身、神奈川、大阪、浜松を経ての大井川在住。 座右の銘は「人生はバトン」。そんなバトンになるような活動をしたいと思い、焼津まちかどリポーターに参加。 みんなの図書館さんかく名誉副館長。己書師範。ディスカバリーパーク焼津ボランティア。
ページID:224
ページ更新日:2023年2月3日