焼津市ホームページ ≫ まちかどフォトニュース ≫ バックナンバー ≫ まちかどリポーター一覧 ≫ YUKA ≫ コスパ最高!夏休み親子さかな料理教室で「巨大刺し盛り」を作りました
まちかどphotoニュース
ここから本文です。
コスパ最高!夏休み親子さかな料理教室で「巨大刺し盛り」を作りました
こんにちは!
まちかどリポーターのYUKAです。
今年の夏休みは、お魚好きの長男と焼津市水産振興課主催の「夏休み親子さかな料理教室」に参加しました。

事前説明をきく参加者
場所は、焼津魚市場の鮮魚売り場。
当日は36℃超えの猛暑でしたが、屋内はヒンヤリしていてとっても涼しかったです。

建物全体が、巨大な冷蔵庫のような鮮魚売場
講師の方々が、イカ、アジ、マグロのさばき方を教えてくれました。

アジのさばき方を教えてくれる講師
そして、いざ実際にやってみると、難しい…。
講師の方はスルスルと簡単そうにさばいているので、同じようにできるだろうと思っていましたが、見るとやるでは、全然違う。

包丁の背でウロコを削ぐ
でもそれぞれのグループにサポートの方もついてくれたので、分からない箇所はその都度細かく聞くことができました。

コツを教えてくれる講師

ヌルヌル滑って難しいイカの皮むき
3種盛りかと思っていたら、カツオのお刺身も追加してくれました。

講師の方がさばいてくれたカツオ

今までに見たことがない量のカツオ
そして完成したのがこれ!
マグロ、カツオ、アジ、イカの4種特大刺し盛りです。

容器からはみださんばかりの量のお刺身
早速家に帰ってから家族6人で頂きましたが、1度では食べきれず…。
数回に分けていただきました。
どれも新鮮でおいしく、お腹いっぱい頂きました。
とにかくものすごい量なのに、参加費なんと1人300円!
これにはびっくりしました。
今までいろいろなイベントに参加してきましたが、自分史上、No1のコスパでした。
ということで、後日改めて主催の焼津鮮魚小売組合の組合長近藤さんにお話しをお伺いしました。

焼津鮮魚小売組合の組合長近藤さん
「焼津鮮魚組合はまちのお魚屋さんが集まってできた組合です。
魚食のPRのために、小学生の親子連れに向けて年に1回このような会を開催しています。
海産物の価格の高騰や資源の減少、後継者不足など様々な課題がありますが、さかなを食べてくれる人が増えるように今後もなんとか続けていければと思っています。」とのことでした。
このイベントは人気のため抽選になることが多いとの話も耳にしましたが参加してみて本当に納得!
参加できてラッキーでした。
「焼津市はこんなにおいしいお魚が手軽に食べられて本当に幸せだよね。」と長男と感動して忘れられない体験をさせて頂きました。
みなさんもぜひ来年の開催があれば、参加してみてくださいね。
あ~楽しかった♪
関係者の皆様、どうもありがとうございました。
まちかどリポーター

YUKA
福島県出身。東京で働いていたが、 結婚を機に焼津に。 現在は4人の子どもの子育て中。 焼津は自然豊かで人が温かく、 かつ食べ物が美味しくて子育てしやすい、なんでも揃っている素晴らしい街!だからこそ、 それが標準装備になっている地元の方が気づきにくい 焼津の魅力をもっと多くの人に知ってほしいと思い、まちリポに参加。
ページID:405
ページ更新日:2025年10月29日